女装が原因で配置変え!?在中国大使館ナンバー2、8カ月で帰国 外務省が異例人事
外務省は17日付で発令した人事で、
在中国大使館の和田充広公使(54)を発令から
約8カ月という異例の短期間で帰国させ、
・・・
ポストを発令から8カ月余で外すのは異例だ。
政府関係者は「和田氏の私的な行動に関して問題があった」と話している。
・・・・
18日発売の週刊文春が「外務省『中国大使候補』の“女装写真”」
の見出しで和田氏の人事を報じることがわかった。
産経ニュースより引用
女装が原因でポストをおろされるなんて・・・・
国の代表としていくので、女装というまだまだマイノリティな
趣味や行動は社会的にまだまだ排除されてしまうんですね・・・
■女装はビジネスシーンでかなり使える
先日も、女装で顧客目線を学ぶセミナーなどでも
紹介したように、女装をツール化して楽しむ
動きも出てきています。
女装を5種類に分けてみたでいうと、
コスプレ女装に位置しますよね。
実は、女装かなりビジネスシーンで使えます!
一番使える点はレイヤーの多様性なんです!
一般的には、社会人になると会社の業界や
会社内だけでレイヤーが固定化されてしまいがち。
それは当たり前で、ふだん自身が属している
コミュニティ内でのつながりに、とどまりがちですよね。
でも、女装業界を裏社会とすると、
表社会に根差しながら、女装業界に属する
女装子さんや純男さんがほとんど。
要は属するコミュニティに二面性があるってこと。
(GIDさんやニューハーフさんはその人自体が
女装業界コミュニティに属しているので二面性がない
場合が多い)
なので、女装業界では同じコミュニティであっても、
表社会のレイヤーはばらばらなので、
女装業界には個人個人全体でみたときの
レイヤーが本当に多様なんです。
そこで普段知らないような情報を何気ない会話の中で
知りえたり、
普通に中小企業の社長さん女装子さんもたくさん
いますので、気に入ってもらえたら仕事をもらえた!
なんて方もいらっしゃいます。
面白いですね!!
■とはいえ、まだまだ社会的認知としては女装はマイノリティ
とはいえ、このニュースでもわかるように、
女装はまだまだマイノリティですね。
女装は流行ってるんだから、
みんな理解してよ!!
という態度ではなく、
マイノリティなのを自覚して、
それでもこんないいところがあるし、
みんなのイメージとは全然違うよ!
という態度で啓蒙活動をしていく
必要がありそうですね。


- 関連記事
-
-
【トランプ女装宣言者一覧】「トランプが勝ったら女装します(勝つわけないもん)」→トランプ勝利で涙目続出www@女装ニュース24
-
タイ人ニューハーフが居候の女性の飼い犬を放り投げる事件が発生@女装ニュース24
-
清原がニューハーフヘルスに出入りし、シャブセックスを行っていた!?@女装ニュース24
-
東京三鷹で桃色チュニックを着た女装者が不審者として通報される事案が発生@女装ニュース24
-
68歳女装男が女子トイレ侵入で逮捕!@福岡「近くに男性用トイレなく・・・」緊急避難はどうなの?@女装ニュース24
-
自撮り棒の中国人女装子が女湯侵入で逮捕!!@女装ニュース24
-
【超朗報】HIVウイルスの完全除去に成功。エイズはもうすぐ治る。@女装ニュース24
-