女装に対する世間の反応(1)- なぜいま男性の女装がここまで抵抗なくブレイクしているのか?
こんにちは。千秋です。
ニコニコニュースでこんな記事があって、
その世間の反応が考えさせられたので共有します。
なぜいま男性の“女装”がここまで抵抗なくブレイクしているのか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1483231 より引用
今やフツーにマツコ・デラックスなどのドラァグクィーン系、佐藤かよらキレイ目系、
ヒゲ系、最近話題の女装する東大教授の安冨歩教授まで多種多様の女装を見られる時代。
一体、なぜここまで女装シーンがブレイクしたのか?
と、女装フォトスタジオ代表の立花奈央子氏の
インタビューとともに語られている。
ここでいう「女装」っていうのは、
佐藤かよなどのGID系とはまた違うと思う。
でも述べたように、女装にもたくさん種類があるのだ。
ここで気になったのが世間の反応である。
・・・・・・・・
■マイノリティであることには変わりない
この記事に対する世間の反応が
面白い。
女装業界にいると、
やっぱり女装慣れしてしまって、
「世間では女装は受け入れられた」
と思ってしまいがちなんですけど・・・
・え?抵抗あるなぁ
・いつブレイクしたの?てかジョソコって初耳w
・聞いた事ないわ!また捏造流行かと思ってAdWordsで調べてみたら意外と検索数多かった(笑
・似合ってれば女装だろうが男装だろうが別にいい。
・対潜在バグに対抗して理性を保つ1つの手段に過ぎない。
・ついでに言うなら「抵抗なくブレイク」などしていない。
・遠くから見るならまだしも 隣にはいて欲しくない人が多い気がするのは気のせい?
・ネタ・趣味で女装してる奴と、性同一障碍者を同じ「女装」の括りで見ている認識力がヤバい。
・綺麗になりたのは男だってあるんだよ。
・今の男子は見た目が女子化してるからだろ?
・佐藤かよさんは性同一性障害であって女装とは違うよ
・イケメンがやると結構女っぽくなって面白いよね。でもデブメガネがやると・・・ヴォエ!!!
・性同一性障害の病気とか女形は演目の役という意味で理解できる。コレはただの性癖だろ?
いろんな反応がありますね・・・
女装がマイノリティであることは
まだまだ変わらないです。
女装子の存在すら知らない
という人もまだまだいるんです。
でもそれが当たり前なんです。
社会は多数派(マジョリティ)にあわせるようにできています。
女装業界はマイノリティなんです。
なので、偏見の目や批判や中傷にあってしまうことも
あると思います。
でも、気にしてはいけません。
異質なものをみて誹謗中傷するのは、
人間の性なんです。
女装業界には70万人もの人がいて、もしかしたらもっといるかもしれません。
少なくとも仲間がこれだけいます。
私も町で誹謗中傷にあったことが
何度かありますが、
マイノリティでもコミュニティがあると
思えると、心が楽になりました。
■それでも、確実に世の中に浸透してきている
とはいえ、確実に女装やトランスなどの
セクシャルマイノリティは確実に世の中に浸透してきています。
LGBTを積極採用する会社がでてきたり、
女装のためのNPO法人も各地にあります。
サイトでも女装でも生きていけるような
仕事情報や、ネットビジネスで自由に生きるための
情報をこれからどんどん公開していきます。
女装=変態という偏見の目を
少しでも正せるような啓蒙のきっかけに
本サイトがなれればうれしいですし、
女装子さんやトランスさんの人生の
微力な一助になれればいいなと思っています。

ライター:栗原千秋(LGBT)
- 関連記事
-
-
近所の公園が女装が集まる公園だった。ノンケの反応まとめ@女装とマジョリティ
-
※移転済※女装男の娘AV(アダルトビデオ、アダルトDVD)に出演するリスク@女装と社会
-
update絶対失敗しない女装カミングアウトの考え方4つ「したいから、する」シンプルでポジティブなカミングアウト。
-
「おれ、嫁・妻に女装がバレる」エピソード集・対処法まとめ【嫁・妻に女装がバレた見られた。。。】@女装とマジョリティ
-
大阪市淀川区のLGBT(マイノリティ)の理解度が高い3つの点。その取組みと反応はいかに?@女装と社会
-
女装業界人として心得るべき公園利用マナー@周辺住民とのトラブル事例から導かれる4つの心得るべきマナー・モラル
-
「うわー、おかまだ」→「すごい!女装子さんだ!本物だ!」と世間の反応が少し変わってきた。@女装と社会
-