女装子さんに嫌われる女装子さんの特徴9つ。女装で人生を2倍楽しむための注意すべきポイント@女装に使える知識
女装子さんや
ニューハーフさんたちは、
一匹狼な方も多い純男さんと異なり、
「派閥」や「チーム」
「仲良し軍団」などを
作りがち。
これって・・・
完全に女性と同じなんですね。
やっぱり、女装子/ニューハーフさんって、
女性なんですよねー。
女性(純女さんのこと)の世界でも
そうですが・・・
集団をつくると、
どうしても出てくる
「嫌われる女性」。
いろんな集団が世の中にはありますが、
でも、その「嫌われる女性」の特徴は、
ほぼ共通。
せっかく出会った女装の世界。
どうせだったらみんなで仲良く
人生を2倍楽しみたいですよね!
ってことで、
他人の振り見て、わが振りなおせ。
女性の世界と同様に、
女装子さんにもありました。
同性である女装子さん
に嫌われる女装子さんの
特徴9つをご紹介!
■女装子さんに嫌われる女装子さんの特徴9つ
女装子/ニューハーフさんに「嫌われる」という、
その「嫌われる」の定義があいまいですが・・・
みなさんが「嫌われる」と聞いたとき、
ふわっと心の中に浮かんでくるイメージで
考えてください。
たとえば・・・
・できれば話したくない
・できれば近づきたくない
・できれば遊びたくない
・できれば会いたくない
・不満を持っている・・・etc
こんなカンジの感覚の対象となっている
女装子/ニューハーフさんが
「嫌われ」ているとざっくり考えちゃってください。
![]() ■女装子さんに嫌われる女装子さんの 特徴9つ 1.KYな女装子さん 2.自慢ばかりする女装子さん 3.悪口ばかり言う女装子さん 4.自己中/自意識過剰な女装子さん 5.男の前だと態度が変わる女装子さん 6.常に上から目線の女装子さん 7.場違いな恰好で外を歩こうとする女装子さん 8・派閥を作りたがる女装子さん 9.暗い女装子さん |
各々、詳しくみていきます!
■1.KYな女装子さん
出典元:google画像検索
KY(空気が読めない)女装子さん。
これは女装子さんでなくとも、
人間社会において言えることですね。
「それは言っちゃだめでしょ・・・」
という内容を平気で言ったり、
真面目な雰囲気のときに
ちゃかす内容を言ったり。
GIDさんに対して、
地雷を踏むような発言をしたり。
それで本人は悪びれる様子もない、
というより悪いと思っていないし、
気付いていない。
向かって「うわぁー!おおきいー!」などと 言う。 何か話題をふられても、 「私興味ないんで」とか 「わたし、そういうの嫌いなんじゃ」などと 叫んだり、流れを無視した行動を行う。 かかわらず、その女装子さんの彼氏に 平気でぺたぺたさわり、誘うようなポーズを したり誘惑する。 茶化したり、イイカンジの雰囲気の2人組の 中の話題に無理やり入っていったりする。 |
わが振りなおせ!
KYな女装子さんも、
言い方を変えれば
「大胆」なんです。
KYを「大胆」に変換し、
ポジティブにとらえてあげてみると
少しは見方が変わるかも?
自分はKYにならないように
注意。
■2.自慢ばかりする女装子さん
出典元:google画像検索
自慢話ばかりする女装子さんですね。
少しKYな女装子さんにも共通するのですが、
話し相手の女装子さんがつまらなそうに
しているのに、延々と自慢話を展開します。
●よくあるケース● そこには「私は女装子だけど、女と間違われる ほどの完成度なのよ」という暗の自慢が 含まれているのである! |
わが振りなおせ!
自慢ばかりする人というのは、
他者からの承認(認めてもらう事)
が足りない人なんです。
要はさびしい人。
あまえたさんなんだな、と思えば
少しは見方が変わるはず。
でも、人間、他人の自慢話ばっかり
聞いてても面白くないものです。
自分は気を付けましょう。
■3.悪口ばかり言う女装子さん
出典元:google画像検索
女装子さんの悪口ばかりを言う女装子
さんは嫌われます。
純男さんの悪口は、
男と女でもよくありますが、
なぜか好意的な場合も多いのですが・・・
同性の悪口ばかり言っている女装子さんの
多くは、自分自身が嫌われている場合が
多く、自身を正当化するために、
周りを下げにかかっているという心理が
働いているのです。
多くの場合、「僻み」「妬み」である
場合も多いです。
●よくあるケース● 口を開けば、自分の嫌いな人の話 ばかりする。 ケンカした相手の悪口を連呼する。 |
わが振りなおせ!
他人の悪口ばかりいう人は
自分に自信がない人です。
自分に自信がない分、
周りを下げることで、自分を
保っているのです。
弱い人、弱い人間なんだなと
とらえて、
大きな心で見てあげましょう。
悪口100人分を集めた空気を
吸うと人間は中毒死するそうです。
悪口の負のパワーはものすごいです。
人間なので、たまには悪口も言いたい
でしょうが、それは気のおけない
本当の友達の間柄だけにとどめましょう。
そしてできるだけネガティブなことは
ポジティブに。
■4.自己中/自意識過剰な女装子さん
出典元:google画像検索
自己中心的な女装子さんは嫌われます。
自己中心的というのは、
「何事も自分中心でないと気が済まない」
というタイプ。
このタイプの方はえてして、
自意識過剰なのです。
すなはち、
「自分は中心でなければならない」
という自身の評価が
他人の評価よりも圧倒的に高い
タイプの女装子さん。
同じ自己中なタイプの女装子さんでも
「この人はこういう人だ、面白いからいいや」
みたいなタイプの女装子さんは嫌われません。
それは他者評価が自己評価とほぼ
同じだから、自意識「過剰」ではないのです。
自分の評価は他人がするものです。
自分の評価は自分の中で秘めておけば
いいのです。
社会という場所では、
「人の価値は、その人が何を誰に
求められているのか」で決まります。
そこに他者評価のないものはただの
ひとりよがりなのです。
しかし、自意識過剰状態であれば、
「自意識が過剰な状態の自分が、
外部世界を見ている」状態なので、
「過剰であること」に気付きにくいのが
非常に厄介です。
●よくあるケース● (思い込むことはいいこと。でもそれと 必ずしも他者の評価は一致しない。する 場合もある。) でも、本人は「自分はめちゃくちゃかわいい」と 思い込んでいるので、 「めちゃくちゃかわいい」扱いされないと不機嫌 になる。 「あの人はレベルが低い」などと言う。 「あなたもあの人もそんなに変わらないよ」 なのである。 「お酒に飲みに誘われた」アピール を頻繁にしてくる。 本当にモテる女装子さんはそんなこと わざわざアピールしないものですね。 すぐに携帯電話をさわりだす。 |
わが振りなおせ!
自分中心でないと気が済まないタイプの
方は、それを認めてあげれば、
結構姉御肌でその分の愛情を返してくれる
方も多いです。
(まれに、本当に自分中心であるにもかかわらず、
周りへの配慮も愛情もないどうしようもない
方もいます・・・)
結局、人間関係というのは
お互いの信頼関係あってのもの。
自分自身は、相手を尊重し、
相手あっての自分、
他人あっての自分、という
感覚を忘れないようにしましょう。
■5.男の前だと態度が変わる女装子さん(ブリッコする)
出典元:google画像検索
純男さんの前になると、
態度が露骨に変わる女装子さんも
嫌われます。
女装子さん同士の場合だと、
自分勝手な女装子さんが、
純男さんの目の前だと
「気遣いができる」アピールをして、
急に気を遣いだしたり。
あるいはあからさまに口調が
変わったりします。
いわゆるブリッコ。
ブリッコはネイティブ男性の女装子
さんからすると、とくにイラッとする方が
多いので鼻につきやすいです。
●よくあるケース● セックスアピールをしだす |
わが振りなおせ!
このテのタイプは女装子さんの場合、
打算的な動機からブリッコしている場合と、
単に性行為をしたいからブリッコしている
場合で分かれます。
打算的な動機からブリッコしている場合、
その女装子さんはまだまだ経済的に
恵まれない方なんです。
経済的に恵まれない中、
なんとか男性からおこぼれをもらおうと、
必死に生きるたくましい姿だと思えば、
少しは理解してあげられると思いませんか?
あと、単に性行為をしたいからブリッコしている
女装子さんは、
「あ、性欲が強いんだな」と思うだけで、
ちょっとかわいく思えるはず。
自分自身は、
他人によって態度をコロコロ変えるような
人物にはならず、
自分自身を強くもったまっすぐな人間で
いたいものです。
■6.常に上から目線の女装子さん
出典元:google画像検索
何かにつけて上から目線の女装子さんも
嫌われます。
自己中/自意識過剰とも通じる部分があります。
「自分が一番上だ」と思い込みたいタイプです。
これが、劣等感の裏返しで上から目線になっている
タイプは「嫉妬深い」ので余計厄介です。
上から目線というのは、
「他人を自分よりも下の人間だ」と
ほとんどの人に対して思っているということです。
何かを言っても「知ってる、それでね・・・」
と知識をかぶせてきたり、
「その化粧は違うよ」などと
聞いても無いのに化粧の注意をしてきたり、
「なるほど(コクリ)」と相手の話にあいづちを
素直にうてないなど。
これらは、
「あなたよりも私のほうが知ってるわよ」
という上から目線が表出した行動の表れなのです。
●よくあるケース● 顔をじーっとみてきて「それ違う」と、 聞いても無いのに化粧の品評をしてくる。 高慢な態度で周りを威圧する。 |

これも自意識過剰な女装子さんとも
通じる部分がありますが・・・
要は、あまえんぼさんでさびしい人
なんです。
そう思って、大きな心でみると
少しは見方も変わるでしょう。
自分自身は、「自分は自分、他人は他人」と
切り分けて、
何事も「自分中心でなければならない」
なんてどれだけ自分を高く見ているんだ、
何様なんだ、という感覚を持ち、
常に他人への感謝や尊敬の念を忘れない
人間でいたいものですね!
■7.場違いな恰好で外を歩こうとする女装子さん
出典元:google画像検索
女装業界内や、
イベント会場内などだけならいいのですが・・・
・パンツ丸見えの制服姿
・ブルマーやスクール水着などのフェチな恰好
・まったくケアされていないボロボロ
のウィッグを着用
など、明らかにマジョリティの世界に出て、
青少年の育成に悪そうな格好をして
外に出ていくタイプの女装子さんは
嫌われます。
少しKYに通じるところもあるかもしれません。
●よくあるケース● お外に食事に出かける事に。 あったため。。。あまり行きたくなかったが・・・ 場の空気でそのままいく羽目に。 |

場違いな服を堂々とできる・・・というのは
裏を返せば「自分のスタイルを貫ける」
ということです。
「あ、この人、ロック魂を持った方なんだな」
と思えば少しは見方が変わると思います。
自分自身は、やはり
女装=ヘンタイレッテルは、
他の女装業界人にも迷惑がかかる
可能性がある、という点をかんがみて、
TPOをわきまえた、
とくに青少年の育成などには影響しないような
大人の行動を心掛けるようにしましょう。
■8.派閥を作りたがる女装子さん
出典元:google画像検索
すぐに派閥や仲間を作りたがる
女装子さんは敵をつくりやすいです。
派閥というのは、派閥内のメンバー以外には
排他的な側面があり、
その排他性が敵を生みやすくします。
また、女装子さんの多くは趣味女装子さん
であり、普段B面社会で会社での派閥争いなどに
巻き込まれたりしている方は、
「なぜ趣味の世界まできてわざわざ
派閥を作らないといけないんだ」と
拒否反応を示すことも多いです。
●よくあるケース● 要求してくる女装子さん。 連絡しなかったのに、 「あのとききてたの?言ってくれたら行ったのに」 などと派閥の長感をだしてくる。 |

派閥を作りたがる女装子さんは
裏を返せば、
派閥内の女装子さんには結構
愛情深い方が多いです。
ちょっと人との付き合い方が下手なだけで、
愛情深い人なんだなと思えば、
見方も少しは変わるでしょう。
自分自身は、
「いらぬ争いはしない、
人間はいつどこでつながるかわからない」
という感覚を持って、
派閥など作らずやっていきましょう。
■9.暗い女装子さん
出典元:google画像検索
「どうせ私なんて・・・」とか
「私はばかだから・・・」とか
ネガティブなワードを連呼する
女装子さんです。
まだネガティブなフィルターが
他人に向いていないだけ、
「悪口ばかり言う女装子さん」より
マシなのですが、
卑屈であったり劣等感が多い分、
「ねちっとした嫉妬心が強い」方も
多いので要注意。
また、内向的な方も多いため、
自分にしか興味がなく、
KYな行動をとる方もしばしば。
また、
被害妄想が強いので、
何気ない一言一言にも気を遣わなければ
ならず、「疲れる」というのが嫌われる
最も大きな理由。
●よくあるケース● SNSなどの退会入会を繰り返す。 SNSやブログなどの日記がひたすら暗い。 勘違いしている。 |

このテのタイプの方には、
もしかしたら自分がこの人を
変えてあげられるかもしれない、
という自分の人との関わり方の
成功体験を得られる貴重な
人材かもしれない、と興味の対象
としてみてみましょう。
そうすると、少しは見方が変わるかもしれません。
自分自身は、
卑屈やネガティブではなく、
自分自身を肯定しながらも、
他人に対する感謝と尊敬の念を絶やさない、
謙虚の念を持つよう心がけましょう。
![]() ■女装子さんに嫌われる女装子さんの 特徴9つ 1.KYな女装子さん 2.自慢ばかりする女装子さん 3.悪口ばかり言う女装子さん 4.自己中/自意識過剰な女装子さん 5.男の前だと態度が変わる女装子さん 6.常に上から目線の女装子さん 7.場違いな恰好で外を歩こうとする女装子さん 8・派閥を作りたがる女装子さん 9.暗い女装子さん |
女装ワールドは多様性の世界だからか、
人とのぶつかりあいがちょっと多い気もします。
しかし、
誰もが、
「おまえ嫌い」
「誰がいや」
をぶつけあうために出会うわけではありません。
自分の思う「当たり前」は
他人にとっての「当たり前じゃない」ことだって
よくあります。
人にはみな等しく尊厳があり、
それは何人にも侵されるべきではない。
そんな尊厳を持ったひとりひとりが、
社会的レイヤー、業種、年齢、
さまざまなものを超えて、
女装と言う共通項で
なにかのご縁があって出会っているのです。
どうせだったら、
楽しんだ方がいい。
ぜひ、わがふりなおす、
あるいは反面教師として、
心あたりのある方は改善のきっかけに
少しでもなれれば幸いです。
日本ブログ村参加中

![]() | この記事書いた人:栗原千秋 女装ワールド主宰。 人の振り見て、わが振りなおせ。 本当にことわざとは よく言ったものですね。 人の悪い所を反面教師にして 今日もがんばっていきましょう! |
■合わせて読みたい
初心者女装子さんが、女装業界でお友達を作る方法@女装初心者入門 ...
純男さんが女装業界で男友達を作る方法/よくある失敗と生涯の友を ...
女装沼にハマりやすい=沼堕ち=人の特徴4タイプ
- 関連記事
-
-
【UPDATE】「女性らしい」と男性が思う女性のしぐさ・行動7選。ほんのちょっとで男性との差別化ができる女装子さんのテク
-
女装子さんに嫌われる女装子さんの特徴9つ。女装で人生を2倍楽しむための注意すべきポイント@女装に使える知識
-
女装専門通販サイト(ネットショップ)で買い物をするべきなのか?女装専門サイト利用の判断基準
-
updateお小遣い制女装子さんがお小遣いを増やす不自然じゃない3つの方法@女装ノウハウ
-
色っぽいセクシーな女性の特徴4つ。なんか色っぽいセクシーな女装子ニューハーフさんに共通する要素とは?@女装ノウハウ
-