OL女装で自分はどの「職女」になりきるのか?職女の種類とキャラ設定のポイント【OL女装で完パス(1)】

image


制服好きな女装子さんは多いですが、


中でもOLは
セーラー服などの学生服とちがい、

年齢層を限定せず自然になりやすい

制服です。

そういう意味で、OLさんは

完パスのネタとしてはかなり

最適なのです!

今日は、

夜はもちろん、

憧れのお昼のOLにもなれるほどの、

オフィス街も歩ける丸の内OL(!?)
になるための

「OL女装で完パス(1)」!!



■目指すは「こういうOLさんいるよね」という自然な完パスOL


 image


目指すは、「あ、こういうOLさんいるいる!」

という自然な完パスOLさんです。

アダルトビデオなどに登場するような

「明らかにコスプレとわかるOL」
を目指すわけでは

ありません!


「OL女装で完パス!シリーズ」
では・・・


・「自然にOLっぽくなって、
オフィス街を歩いてみたい!」

という女装子さん

・「完パス」はどっちでもいいけど、

スーツフェチなんです」という女装子さん

・「OLかどうかはにはそこまでこだわらないけど、

パンスト大好き!」という女装子さん

・「新幹線パーサーになりたい」と切に長い、

新幹線に乗るたびにパーサーさんを

うらやましく思ってしまう女装子さん


み~~~~んなが

楽しめて、ためになる内容になるように

書き上げました!


「OL女装で完パス」
ポイントは3つ!





image



■OL女装で完パス3つのポイント


1.OL女装のキャラ決め

2・スーツ、ヘアスタイルなどのOLファッションポイント


3・薄化粧でも完パス!OLメイクポイント







今回は、第一弾。

「OL女装のキャラ決め」についてお伝えします!





■OL女装のキャラ決め-決め方の順序


image


「OL女装で完パス」において、
1.が一番重要だったりします。

自分が「なんのOL」なのかの女装OLとしてのキャラ設定をします。

これによって、スタイルなどに統一感を持たせ、

よりパス度の高いOLになります。


キャラ設定の順序は…




A.職種を決める

B.職種に応じた服装を決める





です。



A.職種を決める




OLの職種としては…





・オフィスの事務職

・特定職種
(パーサーさんや、バスガイド、
キャビンアテンダント

(スチュワーデス)、看護婦さんなど)

・女性営業マン・就活生
(生保レディ、MR(お薬の販売営業マン、

キャリアウーマン、女性マネージャー、

就職活動を行っている女学生など)





などがあります。

それぞれの憧れの職種で

決めてください。

(B.職種に応じた服装の中で好きなスタイルの服装を決める

たとえば私は「キャビンアテンダントの服装が好き!」という方は、

先にBを決定してから、

→A.OLの職種を決める

と逆の順番になることもあります。)





B.職種に応じた服装を決める



そして、職種によって、

「特定職種制服 or スーツor
ビジネスカジュアル」
かの選択をします。

特定職種制服は、
職種によって自動的に決まります。

たとえば、キャビンアテンダントであれば
だいたいの制服は決まっていますし、

携帯ショップOLであっても
制服はだいたい決まっています。

しかしながら看護婦さんのように、

職種によっては、
制服を外で着用することはないので、

自動的に完パスOLとしては選択できない
職種も存在します。
(これに関しては後述します)



さきほども言いましたが、

A→Bでも、B→Aでもどちらでもかまいません。

人によっては、「絶対に携帯ショップの制服が期待」という方

はB.職種に応じた制服を決め、A.職種を決定する

ことになります。


では次に、OL女装のキャラ設定の説明を終わったところで、
「あ、こういうOLもいるよね!」という

自然な完パスOLになるために、

それぞれの特徴をまとめていきます。





■OL女装のキャラ決め-それぞれの特徴


 

OLさんにはおもに大きく分けて

3種類のタイプがあります。




・タイプ1:オフィスの事務職

・タイプ2:特定職種

・タイプ3:営業マン/就活生





それぞれ詳しくみていきましょう。

■タイプ1:オフィスの事務職



image


オフィスの事務職はOLの定番です。
制服があるところもありますが、

最近はビジネスカジュアルの会社も多くなってきています。


image

このような白シャツ、スカート、ベストスタイルが

一般的な事務職OLのスタイルです。




■タイプ2:特定職種



image


特定職種は、この職種=この制服

というかたちで、制服が決まっている職種をさします。
例をあげると・・・


・新幹線や列車のパーサーさん(客室乗務員)

・キャビンアテンダント

・バスガイド
・百貨店の受付

・携帯ショップの受付、対応、お客様係

・看護婦さん


などがあります。


特定職種で注意したいのは、

「勤務中に制服を着ることはあっても、

通勤中や帰宅時に制服を着たまま
である職種は少ない」

ということです。

OL女装は実際に勤務するわけではないので、

パス度の観点からいくと、
非常に難しい女装です。
では、特定職種のOL女装はできないのではないか?

というお声が聞こえてきそうですが、

特定職種でも制服を着たまま
外に出る場合もあります。


・休憩時間中

・何か会社から緊急のお使いをたのまれたとき
・私服がめんどくさいので、制服を着たまま通勤する



実は、このようなシチュエーションでは、

特定職種でも制服を着たまま街を歩いていても、
違和感がありません。


特定職種のOL女装の際にだけ使えるポイントが

1つあります。
それは、「1点だけ崩す」ということです。
1点だけ崩して、「休憩時間中」}
や「会社からの急な用事」
「帰宅途中」感を演出し、

「特定職種制服を着たまま
外にいても違和感のないようにするのです。


どういうことかというと、
制服を着たまま、
靴だけパンプスではなくスニーカーをはいたり、

化粧を薄めではなく濃くしたり、

ヘアスタイルを崩したり、

どこか1点だけ崩すのです。

(ファッションなどについては、
次回以降お話します!)


よく、東京品川駅前で新幹線パーサーさんが、

パーサーの制服を着たままコンビニなどに

夜中にいっている姿を拝見することがあります。

でもそのパーサーさんの背中には
リュックサックがあるのです。

そのほかは、
パーサーさんの制服、
おだんご頭、ナチュラルメイク、

黒パンスト、パンプス・・・と、
完全にパーサーさんなのですが、

背負っているカバンが
「「パーサーさんが使うような黒の皮バック」ではなく、

「リュックサック」であることで、
「仕事帰り、あるいは仕事から抜け出してきた」感が

出てくるので、
「なんでこんなところに新幹線
パーサーさんがいるの??」という

違和感を消しているのです。


あくまで、「あ、こんなOLいるよね!」という完パスのためのOL女装

なので、このようなシチュエーションにまで配慮して

OL女装を行うのです!

あまり、崩しすぎると、コスプレ感がでてしまうので、

1点だけにしましょうね。


 

image注意点

・特定職種制服で、企業様によっては
その企業様の営業活動以外での

使用を禁じているものもあります。そ
ういった制服をOL女装行為に

使用するのはお控えください。

・そういった特定職種制服は、
できるだけ「近いスタイル」のものを

集まることで、代用する方が多いです。

・特定職種制服などを着用し、
実際にその企業に行くなどの

建造物不法侵入や、
そのほかすべての法令違反行為を

することは絶対にやめましょう。

※「そんなことはわかってる!!!」
という方がほとんどなのですが、

おかげ様でかなり多くの方々に
見ていただけるサイトになったので、

このような注意書きを念のため
載せておきます。。。m<__>m




■タイプ3:女性営業マン/就活生



image


女性営業マンですが、

スーツスタイル、ビジネスカジュアル

と最近多様になってきています。




image
スカートスーツスタイル



image

パンツスーツスタイル



しかし、ビジネスシーンでのファッションなので、

基本的には、

白シャツ、ジャケット、スカートかパンツ、ストッキング

というシンプルなスタイルになります。


あるいは、


image

ビジネスカジュアル




このようにすこしカジュアルながらも

色は控えめで、無地のカジュアルをする

「ビジネスカジュアル」が女性営業マンOL女装の

基本となります。


女性営業マンといえば、


・MR(薬の営業の仕事)

・生保レディ(生命保険の営業)

・そのほか営業
・女性マネージャー

・女性教師


などが中心になってきます。



さて、今回のお話をまとめてしまいます!





image


■OL女装で完パス~OL女装のキャラ決め~


OL女装のキャラ決めは…

・前提として、
「あ、こんなOLいるよね!」という
自然な完パスOLを目指す。


A.職種を決める
→B.職種に応じた服装を決める

(B.職種に応じた服装を決める
A.職種を決める)



■次へ
【完パス】OL女装/就活/リクスー女装のスーツ/ヘアスタイルなどのなりきり!ポイント【OL女装で完パス(2)】




この記事いいね!と思ったら、応援クリックお願いいたしますm<__>m↓
日本ブログ村参加中
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ


この記事書いた人:栗原千秋

女装ワールド主宰

関連記事
女装OLやり方完パススッチー制服

Comment