京都の女装業界史(2) 2012年-2015年(衰退から安定へ)

image

image

京都の女装業界史(1)では、京都女装界の
盛り上がりを衰退を記録した。

BAR黒うさぎ(現在も営業中)が

女装子さんの出入り店となったり、

かまこうじで飲んで、adejo(あでじょ)や

鳥羽離宮跡公園へいく黄金ルートが

まさに全盛を迎えていた。

それは突然縮小の一途をたどることになる。

それは突然の人気ルームの閉店がきっかけに。




■人気ルーム「adejo(アデジョ)」の閉店


image


京都の女装業界の発展の大きな原動力となったのが、

京都の女装ルーム「adejo(アデジョ)」である。

京都在住の女装子さん数人が中心となって

結成されたアデジョは瞬く間に、

京都、大阪北部、滋賀県の女装業界人に

なくてはならないスポットとなった。

毎月のようにイベントが行われ、

女装組合の有名女装子さんたちも

女装業界発展のため盛り上げた。

第1期アデジョが終わりスタッフの総入れ替えが

行われ、第2期になるとさらに人気が加速。
アデジョで始めた女装をした女装子さんの卵が

続々と誕生した。


今でもアデジョ出身の女装子さんで
女装を楽しんでいる「アデジョ出身」女装子さんは

関西地方を中心に多いという。

しかし、2013年1月になり、アデジョは突然閉店した。
理由はスタッフの本業の多忙から、

アデジョの運営がまわらなくなったという。

アデジョの閉店は業界に波紋を呼び、

多くの方々がその閉店を惜しみ、
「私がアデジョを引き継ぎます」という後継者まで

現れたが、閉店した。




■アデジョの閉店から大阪に人が流れた


image

アデジョはある意味、「ハブ」的な

役割を果たしていた。

木屋町の「かまこうじ」の飲み屋街に行って、

アデジョに帰る、

鳥羽公園に行ってアデジョに帰る、

などという使い方をする方も多かった。

また、「アデジョにいけば人がいる」という空気で

人が人を呼ぶ「ひとけ」効果もあった。

しかし、アデジョの閉店により、

「ひとけ」がなくなりはじめていた。

それにより、新大阪ゴシップや、新世界など

「ひとけ」の多い場所へ人が流れ始めたのだ。

さらにおいうちをかけるように・・・


■京都女装の原点「女装バー一條」の閉店


image

アデジョ閉店から数か月後、

京都女装界の原点ともいうべき「女装バー一條」も

閉店した。

厳密にいえば、ママである一條聖子さんのお店の移転

であるが、(女装バーメイトへ移転)
かまこうじからは多くの女装業界人が消えたのだ。

そのころには、「京都の女装子さんたちはどこへ消えた!?」

ともいわれるほど、

アデジョやかまこうじに足しげく通っていた女装子さんたちや、

純男さんたちが姿を消した。

「ひとけ」がなくなれば、人はいなくなる。

京都の女装業界はある意味、衰退の一途をたどったのである。



■現在はメイトや横大路、北大阪を中心に安定を見せている


image

一時期、ひとけがなくなったように感じた

京都女装業界であったが、

メイトや横大路運動公園、

北大阪の公園を中心に集まっているという。

さらにはかまこうじのお店、

あぐれまさんや黒うさぎさんも健在で、

一部の女装業界人は通っているという。

新たに、京都の縄手(三条川端四条川端近辺)

ソウルバーがオープンするなど、

新たな盛り上がりもみせている。

先日はアデジョのメンバーでひさしぶりに集まろう!

という企画「アデジョ同窓会」もメイトで行われた。
そこには100人近くのアデジョ時代の女装業界人

が集まったという。


女装子Sさんは「アデジョで女装して以来はじめて女装した」

という。

一時代が終われば、また新たな時代がくる。

京都女装界は衰退したのではなく、

ONE京都という結束は非常に強く、

今も残っているのだろう。




↓この記事いいね!と思ったら応援クリックお願いいたします♪m<__>m↓
FC2ランキング・日本ブログ村参加中
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ


この記事書いた人:たこそのもの

女装子大好きライター。
純男34歳。大阪府在住。
夜な夜な関西のハッテンバを車でまわっている。
好きなものは「たこ焼き」
本業は某会社の営業マンで、
一日2箱もすうヘビースモーカー。
学生時代と前職で雑誌の編集などを担当。
夢は女装子さんと結婚すること。

関連記事
女装女装業界歴史業界史京都adejoアデジョ

Comment