【タイムイーターは罪】話がつまらない女装業界人の5つの特徴@女装と人間関係

image
出典元:google画像検索



世の中には「話がつまらない人」がいますが、

その中でも、


・話がつまらないことを自覚していて

どちらかというと聞き手に回る人

・つまらないことを自覚せずしゃべる人


と大きく2タイプがいますが、

後者の「話がつまらないのにひたすら話す人」

というのは、周囲にとってはなかなかの害悪で

ある場合があります。


こと、女装界においては、


・趣味の時間という極めて貴重な時間に、

つまらない話をされるとしんどい


方が多いので、
やっぱり話がつまらないのに話し続ける人

という方にはぜひいろいろと改めていただきたい

ものですよね!


ということで、


話がつまらない女装業界人の5つの話の特徴

をお伝えします。


■話がつまらない女装業界人の5つの特徴

image
出典元:google画像検索



よく、

「話が長い人はちょっと。。。」

と言われていますが、

話が長いのはいいと思います。

だって、面白くて長い話は別にいいじゃん!

って思いません?


問題なのは、
「つまらないのに話が長い人」

なんです。


でも、人によって

つまらない話なのかどうか

は別れるので、


この話はつまらない!

この話は面白い!


みたいな黄金ルールを設定することは

不可能なわけです。


しかし、

人間社会は面白いので、

最大公約数(マジョリティ)というものは

とれてしまう。


つまり、


・この話はつまらない「と思う人が多いだろう」


・この話は面白い「と思う人が多いだろう」


という、

可能性が大きい(だろう)という

ルールを設定することはできるわけです。


世の中には、「話を面白くする方法」

「人に聞いてもらえる方法」みたいな

成功法則本が洪水のように出回っていますが、

本当に話が面白くなりたい方は、

そっちを読めばいいのです。


ここは女装ワールド。
女装業界ならではの、

話がつまらない女装業界人の特徴5つを

お送りします。


もしあてはまってる部分があれば、

ぜひご一考してみてくださいね♥



 


■話がつまらない女装業界人の特徴5つ



1.終始、業界の昔話


2・誰々がきた、などの事実の羅列延々と続ける


3.誇大妄想・武勇伝を話し続ける


4.ひたすらネガティブ・ひたすら悪口


5.「おれ、誰々とヤッた」話







1.終始、業界の昔話



終始、昔話をする方がいますが、

それもつまらないと感じる方は多いようです。

昔話は、


・この業界はどうのこうの

・この映画館は昔どうのこうの

・昔こんな女装子さんがいてどうのこうの




ひたすら過去の拡張性のない非クリエイティブな

話に終始するのです。


昔話は大事です。

過去があるから今がある。


でも、それに終始するのは

聞いている側からすると、

 

 

・で?

・しらねーよw


となりがちなわけです。



もちろん、昔話をするな!と言っているのでは

ありません。

でも、

業界初心者や業界に深い関わりのない方などに

とって「業界の歴史」「業界の昔話」になど

何の興味もないのです。


どうせなら、

昔話と今、そして未来とリンクできるような

クリエイティブな話をしましょう。
そうすれば、昔話がわかない人にとっても

それは面白い話になる可能性があります。


昔話もほどほどに。
過去は変えれません。

未来はわかりません。

今に全力で。



2・誰々がきた、などの事実の羅列延々と続ける



これもあるあるですが、
ある程度コミュニティが形成されてくると、

そのコミュニティに誰がくるのか、

誰が来ないのか

などの話をする方がいます。


でも、



・誰々がきて、誰々が帰った

・何時頃に誰がきて

・何時頃に私はこうしてああして

・何時頃にすっごい人がきて




と事実の実況をひたすら続ける方がいますが、

それもつまらないと感じる人は多いです。


なぜかというと、

そこに「あなたはどう思うのか?」という

フィードバックが乗っていないから。

あとは、

その「誰々」が知らない人である場合、

聞き手にとっては結構どうでもいい情報

だからです。


もちろん、事実の羅列を延々とする方には

悪気はありません。

むしろ「今日のコミュニティはこうだったよ!」と

知らせてくれるいい人なんです。


でも、

興味のない情報やフィードバックの乗っていない情報は、

お経と同じです。


そういうのは抜きにして、


・今日人が多い、少ない

・・・・のお友達の○○がきてたよ



など、事実の羅列を簡潔に述べるか、

その人の興味がある話だけピックアップして

するようにすればいいと思います♥




3.誇大妄想・武勇伝を話し続ける



いやぁーw

これは業界だけの話ではなく、

世間一般にもよくある話です。


証明可能性のない誇大妄想・武勇伝は、

興味のない小説を聞かされているのと同じ


です。



・おれ100万円分の時計を海に沈めた

・おれ○○組と組んでビジネスやってもうけた

・あたし、男7人くらい飼ってるの

・あたし、めっちゃ道端で声かけられるの



いいんですよ?

いいんですけど、


それ、どうやって証明すんのよ


って話です。



とくに素性や本名を明かすことのない間柄に

なりがちな女装業界においては、

いくらでも誇大妄想を事実のように話しやすい

世界であるため、

虚言癖のある方や虚栄心の強い方々は、

いろいろと誇大妄想・武勇伝を話しやすい

環境にあることは間違いありません。



友人や、好意のある友人の話は、

とてもステキな話で聞くことはできるでしょう。

でも、そこまでラポール(信頼関係)のない方の

誇大妄想・武勇伝ほど、

聞いていて眠たいものはありません。



でも、結局証明可能性があってもなくても、

その話が本当かどうかは、

その話をその人が信じるかどうかだけです。



そう。

結局、信頼できる人の話じゃないと、

「で、それどうやって証明すんのよwww」

と疑いの余地が生まれます。



人は人の自慢話を聞くために存在するのでは

ありません。

「人はそれぞれ自分自身の人生をいかに幸福に

生きるか」という至上命題のもと、

さまざまな苦難・経験・成功・失敗を経験しながら、

さまざまな事柄にバランスをつけて、

今、ここに、女装業界に存在しているのです。


そんな貴重な今に、

他人の自慢話を聞いている余裕はありません。




4.ひたすらネガティブ・ひたすら悪口



ひたすらネガティブ、ひたすら悪口


これも聞いていてどよーーんとした

気分になりますよね。



・どうせ私なんて・・・

・あの子・・・なのよ実は

・誰々嫌い



それに共感してくれる優しい人もいるにはいますけど、

ネガティブな話に何の拡張性もありません。


人間なので、ネガティブな話もいいのですが、

ずっとネガティブはしんどいだけです。



聞いている側は、


・肩こり

・どよーんとした気分になる

・帰りたくなる

・太陽光を浴びたくなる



などなど、しんどいだけです。



これ女装界だけでなく、

全世界共通です。

ネガティブな話ばかりする人からは、

遅かれ早かれ、

人は必ず離れます。


もし心当たりがある方は、

ぜひ少しずつ改善していきましょうね♥





5.「おれ、誰々とヤッた」話



デリカシーという言葉があると思いますが、
これは「優美さ」「繊細さ」という意味です。

別に個人で終始するエ○話は、

むしろ聞いていて爽快でいいのですが、

「誰と誰がヤッた」系のエ○話は、

場合によっては、

非常にデリカシーに欠ける話になりがちです。


人によっては、

「言わないでほしい」人もいるわけです。

なのに、純男さんの中には、



・おれ、○○ちゃんとヤったで~



みたいに武勇伝口調でヤった話を

展開している方がいますが、
それ○○ちゃんにとっては迷惑以外の何者

でもない場合があるわけです。

人間はサルではありません。
基本的には性行為を隠す動物です。

それはなぜか。

知性優位の社会があるから。

サルの世界では、

「力と力の争い」なので、

むしろ「このメスとおれはヤったんだ!」

ということを誇示することで、

社会性を担保しようとしますが、

人間の世界は、そんなものではありません。


聞いている側からすると、

「なんじゃこいつ」というマイナスの印象しか

持たない場合が多いので、

気をつけましょうね♥



 


 


■話がつまらない女装業界人の特徴5つ



1.終始、業界の昔話


2・誰々がきた、などの事実の羅列延々と続ける


3.誇大妄想・武勇伝を話し続ける


4.ひたすらネガティブ・ひたすら悪口


5.「おれ、誰々とヤッた」話






いかがでしたか?


結局、人は、


・できるだけその時間を楽しい!と思いたい


わけです。


もちろん完璧など存在しないし、

「無駄だったなー」と思うことから

学ぶことからも結構多いです。


でも、やっぱり


・聞きたくもない話を長々とされる


としんどいわけです。



ただの「時間食い=タイムイーター」

なわけです。


さきほども述べましたが、

「人はそれぞれ自分自身の人生をいかに幸福に

生きるか」という至上命題のもと、

さまざまな苦難・経験・成功・失敗を経験しながら、

さまざまな事柄にバランスをつけて、

今、ここに、女装業界に存在しているのです。



そんな貴重な時間を、

つまらない話を長々と話すという行為で食べる

タイムイーターは罪です。


ぜひ、今後の参考にできる部分があれば

してみてくださいね♥


今日の記事いいね!と思ったら応援クリックお願いいたします♪m<__>m↓
日本ブログ村参加中
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ


出典元:
GOOGLE画像検索




■合わせて読みたい

プライドが高い人間4タイプ-その心理と対処法【中身がないのにプライド ...

【女装業界に多いアウトローアピール】「昔は不良だった」アピールする人の ...

女装の飽きが劇的に改善する4つの捨てるべきもの


関連記事
女装人間関係ニューハーフ

Comment