【興味あるだけ!】若者ノンケ集団がハッテンバサーチ!心理とその対処法@女装あれこれ
最近、公園や映画館に
若者ノンケ集団が訪れるという
現象=ノンケハッテンサーチ
が各地で起こり始めています。
これまで、アンダーグラウンドな
夜間の女装ニューハーフ出会いコミュニティ公園や
映画館などに、
若者ノンケ集団が現れることは、ほとんどありません
でしたが、最近、
若者ノンケ集団が訪れることが
増えています。
やはり、
基本的に単独行動の多い純男さんや、
女装子さんは不安や恐怖を覚えてしまう方も多いです。
純男さんの場合は、見た目だけでは女装業界人と
判別するのは難しいですが、
女装子さんの場合、一目で女装子さんだとわかる
場合がほとんどなので、
女装子さんにとって、
この若者ノンケ集団のハッテンバサーチは
少しネガティブな印象にとらえがちです。
はたして、
この若者ノンケ集団によるハッテンバサーチは
なぜ行われるのか?その心理とは?
そして、その対処法とは?
大阪新世界国際劇場における
若者ノンケ集団へのインタビュー実地調査とあわせて、
どうぞ!
■若者ノンケ集団のハッテンバサーチの心理とその対処法
若者ノンケ集団によるハッテンバサーチは、
近年増えてきています。
■ノンケハッテンバサーチ おもに30代くらいまでの若者が 3人以上の集団を形成し、 公園や映画館などのハッテンバ内、 およびその周辺に訪れる現象。 なんらかのかたちで、 その場所が女装業界人やゲイさんなどが 集まるという情報を入手し、 その場所に訪れる。 多くの場合、その意図としては 「興味」だが、 まれに「冷やかし」「バッシング」などを悪意を 持った集団も存在する。 |
マイノリティの世界であるハッテンバに
マジョリティである若者ノンケ集団が訪れるという
異様な光景に、女装業界人たちは、
・なんでこんなところにくるんだ?
・なにしにきてるんだ?
・どうせ冷やかしだろ?
・正直怖い。
などとネガティブな反応を抱きがちです。
しかし、これは、
マジョリティミックスが加速する中で、
当然の現象であり、
不自然でも異様でもなく、
むしろ自然な現象です。
そこで、
「若者ノンケ集団によるノンケハッテンバサーチ現象」における
若者ノンケ集団の心理とその対処法を知っていただき、
今後、せっかくの楽しい女装遊びの中で、
さきほどのようなネガティブな感情を捨て去っていただきたく
この記事を書きました。
![]() 1・なぜ若者ノンケ集団はハッテンバにくるのか? 実地調査結果もあり! 2.女装文化がなくなる日がやってくる。 その現象の一部にすぎない。極めて自然な現象。 3.近年の若者はマナーがいい。 若者ノンケ集団と出会ったときの対処法 |
■1.なぜ若者ノンケ集団はハッテンバに来るのか?実地調査結果あり。
なぜ、若者ノンケ集団はハッテンバに来るのでしょうか?
正直、若者ノンケたちの遊ぶ場所はほかにも
たくさんあります。
・カラオケやビリヤードなどのアミューズメント
・クラブやバーなどのお酒を介したコミュニケーションスペース
・異性交遊によるデートなど
わざわざ、遊びの選択肢として、
ハッテンバを選ぶ必要性はないはずです。
しかし、実際、
若者ノンケ集団はハッテンバに足を運んでいるのです。
大阪の女装のメッカ新世界国際劇場でも
若者ノンケ集団の目撃が複数報告されています。
新世界女装ニュース2017.6月号@新世界国際・通天小町情報など ノンケ出現率上昇中!最近の新世界国際劇場は ジュンメ、ノンケの出現率が上がってきています。 まるでRPGのパーティかのように 綺麗に整列しながら館内をうろつきます。 好奇心からなのでしょう。 |
実は、6/4/6/10にわたって7days新世界国際劇場で
実地調査を敢行しました!!
その結果、7日間のうち4日、
若者ノンケ集団がきました。
そこで、「なぜ新世界国際劇場にきたのか?」と
質問をしたところ、
若者ノンケ集団にインタビュー!! なぜ新世界国際にきたの?#4グループ ・男性3人組(全員20代前半) 興味。 どんな場所かは知っている。 非現実的なワクワク感。 ・男性2人、純女2人の4人組 (全員20代中盤~後半) 興味。 男性が行ってみようと提案し、 純女2人はついてきただけ。 探検してる気分。興味本位。 ・男性3人組(全員20代前半) 興味。 公園などにもたまにいくらしいが、 業界人と交流を持つことはない。 いつも見るだけ。 1人は女装子になりたい願望ありな カンジだったが、ひた隠ししていた。 ・男性6人組(全員20代前半で 男性4人、純女2人) ※映画館内にははいってきておらず、 映画館の外でタムロしているところに クリハラが突撃取材しました!笑 興味。 クリハラが話しかけると 純女さんがなぜかテンションマックスに。 「ええええーー!すごーーーい!! おねえさんあしながーい!」 それにつられて男性たちも 「おち◎ち〇は?」など、 業界あるあるな質問。 |
4組中4組全員が、
「興味」を理由に、
新世界国際劇場に訪れていました。
冷やかし目的やバッシング目的の悪意のある
集団はいませんでした。
若者ノンケ集団の大半は、
ハッテンバというまだ見ぬ世界を知りたくて
好奇心を燃やしながら、
興味本位でハッテンバに訪れている場合が
ほとんどなのです。
そして、
実際ハッテンバにきてみてどんな感情を
抱いたのかも聞いてみました。
若者ノンケ集団にインタビュー!! きてみてどんな気持ち?#4グループ ・男性3人組(全員20代前半) 怖い。 ・男性2人、純女2人の4人組 すごい光景。 ただただびっくりしている。 ・男性3人組(全員20代前半) 怖いっていうか なんか雰囲気がすごい・・・。 ・男性6人組(全員20代前半) ※映画館内にはきていない 女装子さんたちも普通の人 なんだと思った(クリハラと話してみて) |
みなさん、結構な割合で、
不安を抱いているのです。
若者ノンケ集団をみた女装子さんたちは
不安を抱く場合が多いですが、
若者ノンケ集団たちも不安を抱いているのです。
なにしろ、
一般社会では、若者ノンケ集団は
マジョリティ(多数派)ですが、
ハッテンバという空間においては、
一般社会におけるマイノリティがマジョリティになる
ポジションエクスチェンジが起こりますので、
不安になるのも仕方がありません。
だからこそ、
若者ノンケ集団たちは、
「集団」になってくるのです。
集団でくることで、
不安を分散化することができ、
3人や4人といった小さな集合体であっても、
群衆心理が働き「大丈夫だ」という安心感のベールを
包んで、ハッテンバに訪れることができているのです。
■2.女装文化がなくなる日がやってくる。その現象の一部にすぎない。極めて自然な現象。
この現象は、何も異様なことでも
不自然なことでもありません。
いずれやってくる、
ジェンダー(社会的な性差)が完全消滅する日
に向けて現れている当然の現象です。
われわれが根ざしている女装文化、女装社会
というのはある種、
ジェンダー差(男性と女性の差)を価値化したものです。
ジェンダー・アービトラージドカルチャー
(ジェンダーの差を価値化した文化)
です。
結局、
・男性だけど女性みたいにかわいくなりたい
・男性なのにあれがついてるのがエ◎い!!
・女装して女性になりきるとストレス発散!!
などなど、
女装業界人のさまざまな女装に対するモチベーションは、
すべてジェンダー差に何らかの価値を付帯させることによる
ものなのです。
ある種、ジェンダー差、ジェンダーアービトラージは、
女装文化、女装社会、女装ワールドの源泉とも言えます。
なので、このジェンダー差がなくなれば、
当然その差を価値化させている文化もなくなります。
結局、これまでの人間社会は、
ネイティブなからだの特徴とそれによる得意不得意領域で、
社会的な役割として、
女性だったらこれが得意だよね、
男性だったらこれが得意だよねという、
最大公約数的な性別ごとの得意不得意で、
社会を効率的にまわすために、
ジェンダーが決定されてきました。
しかし、
実際、コンピュータとインターネットが発達し、
AI(人工知能)も発達してきている社会において、
ネイティブなからだの男女差などによる
得意不得意の差はなくなりつつあります。
・人々の管理などは男性のほうが向いている。
→むしろ女性のほうが共感性があるので、
女性のほうが向いていると考える人もいるし。
管理はコンピュータがやるので、
むしろ管理職が必要ないという議論もある。
実際、女性管理職は増加の一途だ。
・力仕事は男性のほうが向いている。
→運送業などにおいては、インターネット通販の
発達により多くの小分けされた小口の荷物を
狭い地域の中で運ぶことが増えたため、
あまり筋力差などは関係がなくなってきている。
佐川急便などの配達員は、
近年女性もかなり増加してきている。
・受付嬢や新幹線パーサーなど、
お客様をもてなす仕事は女性のほうが向いている。
→「美しさ」や「見た目の清潔感」などは
女性の方が優れていると考えられてきているが、
男性で美しくなれるし、清潔感のあるイケメンも
増えている。
実際、新幹線パーサーやキャビンアテンダンドなど、
これまでは女性がほとんどだった職種に、
男性が増えてきている。
などなど、
これまでの「男性がやる仕事」「女性がやる仕事」の差
もなくなってきつつあります。
ほかにも、
・男性用化粧品の発売
・男性用ブラジャーの発売
・女性のノーブラジャー習慣の伝播
・女装男子の大手メディア露出
・ジェンダーレス男子、ジェンダーレス女子の
大手メディア露出
・女性の薄化粧、ノーメイク化
ジェンダー差の消滅は確実に
毎秒進んでいます。
ジェンダーだけでなく、
世界の様々な「差」はなくなっていくのです。
いわゆる「フラット化=差がなくなる」です。
フラット化によって性別はなくなり労働からも解放されれば、
フルタイム女装は勝ち組になれる可能性を大いに秘めている。
でも書いた通り、
世界はフラット化しています。
・富の差のフラット化
富の1極集中は進んでいますが、
全体的な富は上昇しており、
多くの人のあいだでの富の差は縮小しつつある。
・国境の差のフラット化
グローバル化。
・知識の差のフラット化
インターネットに接続できれば、
昔であれば有料級の情報が、
無料でたくさんあふれています。
10年前を想像してみてください。
2007年くらい。
リーマンショック直前くらいです。
今では当たり前のことが
当時では考えられないこtごって
たくさんありませんか?
・すぐに写真や動画をとれる
→アイフォンなどスマホさえ持っていれば、
すぐに撮影可能。所有のフラット化。
・それをインターネットで放送できる
→メディアのフラット化
・車を持っていなくても車にすぐ乗れる
→カーシェアリングで誰でも
車を利用可能。所有のフラット化
・インスタグラムの流行
→写真の共有のみで多くの人々が興隆を
している。
これは文字のフラット化現象の一種なのだ。
・ポイント、ビットコインなどのフィンテック貨幣のみで
生活ができる
→現金がなくても仮想通貨のみで生活可能。
これらのフラット化する世界の中で、
マイノリティかマジョリティかのような差も
なくなりつつあるのです。
この若者ノンケ集団のハッテンバサーチも、
このフラット化現象のひとつにすぎないのです。
若者ノンケ集団がきたからといって、
驚いたり不安になる必要はないのです。
ただのフラット化の流れの自然な現象なのですから。
すでに、同様の現象は起こってますよね?
だって、女装業界人がノンケさんのお店に行ったり、
不通に街を歩いたり、
イベントに参加したりしてるじゃないですか。
それに対しては、
「認知・理解が進んでる」とポジティブな評価を下しますが、
これもフラットか現象の一部ですよね。
よくハッテンバにいる人々が
若者ノンケ集団を見ると、
「なぜこのようなところにノンケがくるのかわからない」
と言いますが、
これでわかりましたよね!
若者ノンケ集団のハッテンバサーチは、
フラット化現象の一部にすぎません。
「認知・理解が進んでる」証拠なんです。
■3.近年の若者はマナーがいい。若者ノンケ集団と出会ったときの対処法
では、
若者ノンケ集団に遭遇した場合、
どうすればいいのでしょうか?
結論から言えば、
何もしなくていいです。
目が合えば、挨拶する程度で。
普通の人間と接するのと
同じように接すればいいだけです。
要は、普通にしてりゃいいんですよ。
正直、
若者ノンケ集団は金髪のイケイケなカンジの人も
多いですけど、
最近の若者ってマナーいいですよ、ほんとに。
実際、若者の犯罪率は年々減少傾向にあります。
「最近の若者は+ネガティブワード」っていうのはウソです。
最近の若者は、
・ケンカしない
・犯罪しない
・モノを買わない
・酒やタバコもやらない
のが多数派なんですよ。
「最近の若者は+ネガティブワード」というのが
一般的なコロケーションとして使われてますけど、
むしろ「最近の若者は+ポジティブワード」でも
たくさん使用できますよ。
実際、クリハラも突撃取材する中で、
バッシングされたことは一度もありませんでした。
クリハラ:こんばんは
若者集団:こんばんは
クリハラ:この映画館ってどんな場所か知ってる?
若者集団:知ってます。どんな場所かきてみたくて・・・
これがテンプレでコミュニケーション成立でした。
挨拶もできるし、敬語も話せるし、
コミュニケーションもできる。
これ、普通に
人間としてマナーいいですよね?
むしろ、
いきなりお尻さわってきて、
「私はそういうつもりここにはいないので」と
断ると、舌うちして去っていくような
業界内のほんの一部の人のほうが
マナー悪いですよね。笑
若者ノンケ集団がきたからといtって、
構える必要はありません。
普通にしてりゃいいんです。
若者ノンケ集団の一部は
本当は女装子さんになってみたい!
と思っている人も絶対にいます。
でも集団できている手前、
恥ずかしさなどが心にブレーキをかけてしまっていますが、
若者ノンケ集団の一部は、
女装子さんを目の当たりにした瞬間、
「自分もやってみたい!!!!」
と心の中のもう一人の内なる異性の声が産声を
あげはじめます。
あとは時間の問題です。
暖かく見守ってあげましょう。
いかがでしたか?
1・なぜ若者ノンケ集団はハッテンバにくるのか? 実地調査結果もあり! 2.女装文化がなくなる日がやってくる。 その現象の一部にすぎない。極めて自然な現象。 3.近年の若者はマナーがいい。 若者ノンケ集団と出会ったときの対処法 |
彼らは興味本位で
ハッテンバにきているだけです。
別にこれは、
異様でもなんでもなく、
フラット化の中の
当然の現象です。
むしろ、
最近の若者はマナーがいい。
普通にしてりゃいいし、
構える必要なんかありません。
ただし、
悲しいかな、
世の中にはバッシング・
冷やかし目的の人間も存在します。
そのような場合は、
逃げましょう。全力で。
やはり、
夜間の、とくに公園での単独行動は
避けた方がいいでしょう。
治安がいいとはいえ、
リスクは伴うわけですからね・・・。
女装子さんには、
格闘家や武闘派が多くいらっしゃいますし、
若者ノンケ集団もそのあたりは
リサーチ済みですので、
変なこともしてこないでしょう。
若者のIT情報集リテラシーは
ものすごいものがありますよ。
![]() |
・女装子さん(50代) ハッテンバの近くで若者がタムロしていると やっぱり怖い。。。 ・女装子さん(30代) 若者集団、たしかに最近見かけるかも?? そんな場合は車内待機するか、 お友達と一緒に公園に入りますね。 ・女装子さん(20代) パスできたかも!? なんも反応されなかったよw ・女装子さん(30代) 映画館からでるときは、 純男さんにつきそってもらってます♪ |
まとめると。。。
・基本的に、若者ノンケ集団は興味本位なだけ。
・なので、普通にしてりゃいい。
・普通にマナーいいよ
・ 不安であれば単独行動を避ける。
日本ブログ村参加中

■合わせて読みたい
実は結構ケンカが強い女装子さんの特徴5つ
フラット化によって性別はなくなり労働からも解放されれば、
フルタイム女装は勝ち組になれる可能性を大いに秘めている。
【女装業界に多いアウトローアピール】「昔は不良だった」アピールする人の ...
女装子さんを嘲笑する人々の心理(1)-自信を持って町を歩こう!