【女装コラム】世間から見た「女装男子の魅力」を映画海月姫の俳優菅田将暉さんから学ぶ

image

“女装男子”に挑戦した、菅田将暉/『海月姫』-(C) 2014映画「海月姫」製作委員会 (C) 東村アキコ/講談社

↑の写真が菅田将暉さんの女装姿。
かわいらしくてナチュラルですね。
世間から見た「女装男子の魅力」とは何でしょうか?
女装男子と腐女子の物語海月姫を読んでいて、
ふと学ぶところがあったので記事にしました。


■1.人は頑張ってる姿に惹かれる


image

女装する女 (新潮新書) でも述べられているが、

「女」というのは独立した要素として、
「男」と対比的に、

人々のある種固定観念として存在する。

女像の例としては・・・
・あでやかで、派手

・優しい

・弱い
・丸みがあって、美しい

その対比となるのが男であるが、

女装男子はその「男」から、「女」になろうとする。

女性よりもごつごつした肌を必死に隠す。
筋骨隆々とした身体をダイエットなどで細くする。

そういった姿に魅力を感じてしまう。

人々は、人が頑張る姿に惹かれるのである。

この菅田将暉さんも今回の女装男子役を

するにあたって10キロものダイエットをしたそうだ。


■2.人は「ちょっと不完全」なものに惹かれる


image

人はちょっと不完全なものに惹かれるんです。

不完全さの部分に、

「その部分は一体どうなるんだろう・・・?」

という期待と不安の部分が魅力に転じるのです。

不完全すぎるとそれは単に不完全なものなので、

魅力には転じません。

嫌悪とかに転じます。

要は「ちょっとだけ不完全」なのが

魅力に転じるのです。



ディズニーランドでは、「意図的に」工事が行われているのを

知っていますか?
ディズニーランドは「完成した状態」にあることはないそうなんです。
常にどこか工事しているそうです。
それもお客さんに「次はどんなアトラクションが待っているんだろう?」

という期待感を抱かせるためですね。
多くの部分は楽しい楽しいディズニーリゾート。

だけどほんのちょっとだけ工事中で不完全。
人は知らず知らずのうちに魅力を感じてしまいます。



image
“女装男子”に挑戦した、菅田将暉/『海月姫』-(C) 2014映画「海月姫」製作委員会 (C) 東村アキコ/講談社


菅田将暉さんのこのお写真、どうですか?
かわいいし、女の子に見えるけど、

どっかちょっと男の子の部分が残ってますよね?

 

のどぼとけが見えてたり、顔の表情が男の子ぽかったり。
女装男子はちょっと不完全だから魅力に感じてしまうんです。



■3.背徳感に人は惹かれる


image

“女装男子”に挑戦した、菅田将暉/『海月姫』-(C) 2014映画「海月姫」製作委員会 (C) 東村アキコ/講談社


海月姫でも能年玲奈演じる腐女子が、
菅田将暉演じる女装男子に恋をしてしまいます。

「女装男子なのに・・・あれ・・・でも男を感じる。

でも・・・女子なんだけど・・・あれ・・・?」

女子の男子に恋をしてしまった自分・・・

なんとなくタブーな背徳感を感じながら、

恋は加速してしまう。

不倫が不貞行為で、ばれると社会的地位もおびやかすような

危ない行為なのにもかかわらず収まらないのは、

背徳感が魅力に転じるからですよね。


■必死に努力して、見た目が女の子で、少し男を感じさせる女装男子は半端ない!!


image

“女装男子”に挑戦した、菅田将暉/『海月姫』-(C) 2014映画「海月姫」製作委員会 (C) 東村アキコ/講談社


女の子に近づこうと必死に努力して、
見た目が女の子になって、

でもちょっとだけ男の子の部分が残っている

女装男子は、半端なく魅力的です。

女装業界にはたくさん女装男子がいますが、

ダイバーシティ(多様性)の世界なので、

女装業界にいる人間からすると、

また魅力は違ってくる場合もあると思います。

 

今回はあくまで、

世間的な女装男子に対する魅力を

ひもといてみました♪


↓女装業界の発展のため、応援クリックお願いいたしますm<__>m↓
FC2ランキング・日本ブログ村参加中
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ

関連記事
女装芸能人画像海月姫くらげひめ女装姿菅田将暉

Comment