7月14日横浜八坂神社で女装のお祭り「おふだまき」が開催されます!@女装ニュース

image
出典元:http://area.walkerplus.com/walker47/

神奈川県横浜市戸塚区八坂神社にて、

おふだまきという恒例行事が7月14日に

開催されます。

そこで女装の踊り子が見れます。

その伝統行事「おふだまき」とは?


■毎年3万人の人が訪れる「おふだまき」とは!?


image
出典元:http://hamarepo.com/


神奈川県横浜市戸塚区にて、

毎年開催されている夏の風物詩がこの

「おふだまき」です。

八坂神社は疫病治癒の神様で、

昔はコレラの流行を抑えるために、

八坂神社にて「おふだまき」というお祭りで

神様を祀ることで、

疫病から世間を守ろうとしました。

人びとは、お祭りにおいて配られる大量のおふだを

手にすることで、疫病から守られ、

健康に不安なく生活を営めると信じてきました。


このお祭り内では、

「氏子さん」という女装をした

男性たちがお祭りを「踊り子」として

盛り上げます。


image
女装した氏子さんたち

出典元:http://hamarepo.com/


この氏子さんたちは、

おふだを20枚ほど配ります。
毎年15人ほどの氏子さんが選ばれ、

お祭りを踊り子として盛り上げます。


image
お祭りで盛り上げる氏子さんたち

出典元:https://twitter.com/


そして、この氏子さんの中でも、

リーダー格の方は、

特別なかつらをつけます。


image
氏子さんのリーダ格
出典元:http://hamarepo.com/


この方が、氏子さんたちの

リーダー格です。

こうして盛り上がる「おふだまき」で手にした

おふだをおうちの神棚や戸口に飾ると、

疫病などからの厄除けになるそうです!




■女装は日本文化に根付いている


image
出典元:http://hibakama.seesaa.net/


この伝統行事「おふだまつり」でもわかるように、
日本文化は女装とともにあるといっても

過言ではありません。

貴族全盛期の藤原家でも

藤原氏が女装したという記録もあります。

また、女装をした男性が出入りをしていたという

記録もあります。

また、
鎌倉幕府からはじまる「武士政権」「封建制度」

社会では、男性優位の社会であったため、

女性が入れない社会的な領域もありました。

そこで活躍したのが、

女装をした男児や、女装をした男性でした。


image


そして、現在でも若い世代を中心に、

「男の娘」文化などが

浸透してきています。
このように日本と女装はどの時代でも、

切っても切れない関係があるのです。


この7月14日、横浜戸塚の八坂神社おふだまつり、

ぜひのぞいてみてください♪



■女装に関するニュースをいちはやくお届け!女装ニュース
image

[お祭り 女装 ] を含む記事



↓今日の記事いいね!と思ったら応援クリックお願いいたします♪m<__>m↓
FC2ランキング・日本ブログ村参加中
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ


この記事書いた人:栗原千秋

女装歴10年のほぼフルタイム女装子ライター。
年齢は30歳くらい♪
座右の銘は「女装子ほど、男気を忘れず。」
好きなものは「にんにくの素揚げ」
関東在住ながら、名古屋、大阪を拠点に
フリーランスで雑誌執筆などをしている。
口癖は「仕事ください♪」

関連記事
女装ニュースおふだまき女装八坂神社

Comment